2連単の予想を無料で公開します。
2018、1月16日の予想は
徳山 4レース
買目は12
1点勝負です。
気楽に予想してます(*^-^*)
また厳選した買目があったら予想しますね(*’▽’)
2連単の予想を無料で公開します。
2018、1月16日の予想は
徳山 4レース
買目は12
1点勝負です。
気楽に予想してます(*^-^*)
また厳選した買目があったら予想しますね(*’▽’)
競艇無料予想 2018.1月14日結果
芦屋8レース 13
的中 220円
トリガミにならずに、良かったです(*^-^*)
的中でした(”ω”)ノ♪
明日1月15日の予想は候補がないので、
お休みです。
候補がある日は厳選した予想を書きますので、
チェックしてね(*^-^*)
私が競艇2連単の勝負で凄いと思って注目しているブログ
2連単の予想を無料で公開します。
2018、1月14日の予想は
芦屋 8レース
買目は13、31
2点勝負です。
気楽に予想してます(*^-^*)
また厳選した買目があったら予想しますね(*’▽’)
今回の記事は競艇2連単の流しの買い方について
ご説明します。
前回の記事では、競艇2連単のボックス買いについて
でしたね。
ボックスと流しも舟券の買い方になります。
ボックス買いとは、決めた番号のすべての組み合わせを
購入することです。
ボックス買いについて詳しく知りたい方は記事を
読んでください(*^-^*)
競艇2連単の流しの買い方についてです。
「流し」の部分を考えられる全ての組み合わせで購入する舟券の
買い方となります。
言葉だと、分かりにくいですね(*´ω`)
具体的に例を出しますと、
2連単で1号艇からの流しを購入する場合には、
1-2、1-3、1-4、1-5、1-6の5点の舟券を購入することになります。
1号艇-「流し」という買い方になります。
2連単で2着を1号艇と決めて、1着は決めないで流しで購入する場合には
2-1、3-1、4-1、5-1、6-1の同じく5点となります。
こちらは「流し」-1号艇という買い方になります。
まとめますと「流し」の部分が1号艇を1着になると決めましたら、
1-「流し」となりますので、この「流し」の部分が
選んだ1号艇以外の2号艇から6号艇全て購入したい!!
時に買う舟券となります。
私が競艇投資を学んでいるfxtamo先生のブログはコチラです。
競艇を始めるとボックスと流しという言葉も
聞くようになります。
初心者の方にとっては何のこと??
と思われるのでは(*^-^*)
今回は競艇2連単のボックスについてご説明します。
舟券の種類には
単勝→トップの1着の艇を予想して当てる
複勝→2着までに入るボートを当てる
2連単→1・2着の艇を着順通りに予想して当てる
2連複→1・2着の艇を着順は問わずに予想して当てる
3連単→1・2・3着の艇を着順通りに当てる
3連複→1・2・3着の艇を着順は問わずに予想して当てる
拡連複→1~3着までのボートの内、2艇を予想して当てる
の7種類があることを以前の記事でご紹介しました。
2連単の買い方の記事で書きましたので、
興味がある方は読んでみてくださいね。
ボックスと流しも舟券の買い方になります。
ボックス買いとは、決めた番号のすべての組み合わせを
購入することです。
例としまして、1号艇から3号艇をボックスで購入する際には、
1-2、1-3、2-3、2-1、3-1、3-2の
6通りとなります。
流しについても記事を書きますので、
お楽しみにしていてください(*^-^*)
私が競艇投資に目を向けたきっかけでもあるし、
この方の記事は参考になります(*^-^*)
⇒ BOとFXで稼げなくても大丈夫さん
競艇2連単の回収率が気になる方が多いと思いますので、
今回はいつも回収率が悪い人に向けての記事を書いてみます。
競艇には的中率と回収率とがあります。
的中率は字のとおり、舟券を買ってその内にどれくらい
的中するかの目安となります。
そして収支に関係するのは回収率です。
いくら的中率がよくても回収率が悪いと
利益はプラスにはなりません。
的中しても利益にならないというお話は
「トリガミ」のところでお話しました。
「トリガミ」について知りたい方は
下記の記事を読んでみてくださいね。
👇
競艇トリガミ防止の方法について – 競艇初心者が2連単で安定的に勝つ方法
今回の記事は回収率を上げる方法について
「トリガミ」とは違った観点からお伝えしようと
思います。
まず回収率をあげるには的中率をあげることが
必要です。
高いオッズにひかれて不的中ばかりでは
回収率がどんどん悪くなるばかりです。
そこで競艇の基本としてインコースの艇が
強いということを忘れてはいけません。
むやみにインコースの選手を外して舟券を
購入しては回収率は悪くなります。
競艇も人間のしている事です。インコースの艇が
スタートが遅れたり、モーターの調子が悪かったり、
他艇の引き波に乗ってしまったりとアクシデントが
あることも考えられます。
しかし、競艇の基本はインコースの1号艇から3号艇が
ですので、競艇場の特徴によってどのようにレースが
変わってくるのか様々な要因がありますので、
まずは競艇の基本に沿って決まりそうなレースで
腕を磨くことでおのずと回収率は良くなります。
高いオッズを狙うのは、それからでも
遅くはありません。
資金が増えてから高いオッズを狙う方が
成功もしやすいですよ(*^-^*)
私が競艇2連単の1点勝負で凄いと思って注目しているブログ
⇒ 競艇のおかげで毎日が給料日さん
競艇の2連単のオッズがネット投票で見た時と
実際の投票したオッズが違うことって謎ですよね(/・ω・)/
オッズってなんであんなに変わるんだろうと
競艇初心者の方にとっては不思議ですよね。
今回は競艇の2連単のオッズが変わる謎について
説明しますね。
競艇2連単だけでなく、オッズは2連複にも
3連単、3連複すべてにあります。
オッズは的中した時の払い戻し金額にも影響しますので、
オッズを重視している人が多いのです。
競艇のオッズは投票する人によって変わります。
競艇の投票には開催競艇場の場内で投票する人、
インターネットや電話で投票する人など
様々です。
競艇の買い方については記事に書いてありますので、
まだ見てない方は読んでみてくださいね(*^-^*)
👇
競艇2連単の買い方 – 競艇初心者が2連単で安定的に勝つ方法
競艇の投票にいろいろあることが、オッズに関係しています。
それぞれに投票の締め切り時間があるからです。
インターネットや電話での投票は開催本場の
締め切り時間の1分前、開催本場は投票締め切り時間まで
購入できます。
開催本場はインターネットや電話での投票が
締め切られた1分後まで購入できますので、
この間に舟券の購入があることで
オッズが変わるという仕組みです。
実際の例としてはインターネットの投票の時は1.8倍あったオッズが
最終のオッズは1.4倍のオッズになっていたということです。
このようにインターネットや電話の投票は場内投票締め切り時間の
1分前となっていますので、最終で場内で投票した人達によって
オッズは変わってくるのです。
オッズによって払い戻し額が違うので、オッズは大事ですよ。
私が競艇2連単の1点勝負で凄いと思って注目しているブログ
⇒ 競艇のおかげで毎日が給料日さん
今回の記事では競艇トリガミの攻略について、的中したことを損失が出たとしても
まずは喜ぶことが大事であり、資金配分が上手に機能しないことが
あることを紹介させていただきました。
他の記事でも競艇トリガミ防止について取り上げていますので、
興味がある方は読んでみてくださいね(*^-^*)
今回は応用編的な観点から競艇トリガミ防止について
お伝えしていきます。
まずその前に、競艇場の会場を知識で知っておくことから
始まりますので、全国の競艇場について書いていきます。
ボートレース場は全国に24箇所あり、北から順に
桐生(群馬)、 戸田(埼玉)、江戸川(東京)、平和島(東京)、多摩川(東京)、浜名湖(静岡)、
蒲郡(愛知)、常滑(愛知)、津(三重)、三国(福井)、びわこ(滋賀)、住之江(大阪)、尼崎(兵庫)、
鳴門(徳島)、丸亀(香川)、児島(岡山)、宮島(広島)、徳山(山口)、下関(山口)、若松(福岡)、
芦屋(福岡)、福岡(福岡)、唐津(佐賀)、大村(長崎)です。
このボートレース場は荒れる傾向と荒れない傾向の会場の
2つに分けることができます。
荒れる傾向とは的中することが難しいので、的中率は低くなります。
しかし的中率が低いので、オッズが高くなり配当金額が高くなる傾向にあります。
逆に荒れない傾向の会場は的中させやすい反面、オッズが低くなるので、
配当金額は低くなる傾向がみられます。
競艇のトリガミ防止の方法として、荒れる傾向で配当金額が高いところに
目を向けます。
配当金額が低い荒れない傾向では的中率もある程度、精度をあげなければ
いけないですが、配当金額が高い荒れる傾向であればある程度の利益を
得ることが出来ますし、不的中が続きましても高配当で取り戻すことも
可能といえます。
荒れる傾向の会場としましては、1号艇が負けて荒れることがかなりある会場や
予想するのに難解だと言われる会場となります。
24箇所の中からピックアップして具体的に特別にお伝えしますね。
江戸川、多摩川、桐生、浜名湖の4会場。
9会場ありますので、
あとの5会場はメルマガ登録して下さった方に
特典としてお伝えします。
メルマガ登録は下記からできます。
⇒ メルマガ登録はこちら
統計的なものからの傾向ですので、参考にされると
いい結果につながると思います。
荒れる傾向の会場で予想される際には的中率は低いですので、
競艇トリガミ防止の考え方から「3点」をまずは予想されるのが
おススメです。
配当金額の高いところで、3点予想でしたら
払い戻し額が大きいですので、競艇トリガミ防止に役立ちますよ。
今回の記事はこの方のブログが参考になります。
魅力的な利益を上げられています。
⇒ 競艇で毎日1万円稼ぐぞ さん
今回の記事は前回の競艇トリガミ防止の考え方の
第2弾です。
予告しておきましたので、注目されている方も多いのでは
ないかと思います。
競艇トリガミの防止の第1弾の前回の記事では、
「資金配分」についてお伝えしました。
第2弾の今回の記事ではほとんどの人が知っていることと
合わせて資金配分する際の知っておく大事なことに
ついてです。
まずほとんどの人が知っていることで大切なことは
的中したことを損失がでたからダメだと思わずに、
ちゃんと的中して良かったと考えを切り替えることです。
どうしても損失に目が向いてしまう人が多いと
思いますが、まず喜ぶべきは的中したという
事実です。
的中しないと資金配分しても利益をだすことには
繋がりませんよね。
ほとんどの人が的中しても損失がでてしまうと
ダメだなと思ってしまうと思いますので、
まずはちゃんと的中したことを受け入れましょう(*^-^*)
次に資金配分する際の知っておく大事なことについてです。
資金が少ない方は1レースに2000円も賭けられないよ( 一一)
と、思われると思いますが、100円や200円の掛け金では
資金配分が上手くいかないことがあります。
最初だから資金は少なく、資金配分が上手くいかなくても
いいやという方は気にしなくてもいいことですが、
少ない資金でも資金配分が上手くいくと思って
少ししか掛け金を賭けていない方は要注意です。
しかし利益だけをみての多額の掛け金は投資自体が
続きませんので、自分の見合った資金管理で
投資はしましょう!!
第2弾をお伝えしましたが、また違った視点の
観点をお伝えしますので、次回の記事もお楽しみに。
特典付きの次の記事
⇒ 初心者さんが2連単で安定的に利益を出す方法
私が競艇投資に目を向けたきっかけでもあるし、
この方の記事は参考になります(*^-^*)
⇒ BOとFXが上手くいかなくても
競艇トリガミ防止って意外と知らなくて悩んでいる方が
多いんですよね。
その前に競艇トリガミって何のこと??って
方もいると思いますので、説明します。
折り紙みたいですが、競艇トリガミとは舟券は当たっても
オッズの倍率が低いために購入資金より、配当が
下回ってしまうことです。
利益は購入資金より配当金額が多くないと利益になりませんので、
損失になってしまうということです。
では本題の「競艇トリガミ防止」の考え方を
お伝えします。
まずは資金配分することです。
例をあげますと、1-2のオッズが1.9倍
2-1のオッズが5倍とします。
結果は1-2でした。
均等に2点にかけることを「均等買い」というのですが、
1000円を賭けた場合には払い戻しは
1000円×1.9倍の1900円となります。
2000円の投資金額で1900円の払い戻しでは
100円のマイナスですね。
100円ならまあ諦めもつきますが。。。
でもせっかく的中しているのにマイナスは
嫌ですよね(´;ω;`)
この的中してもマイナスになることを「競艇のトリガミ」
といいます。
この的中してもマイナスは嫌( 一一)
的中したら利益にしたい( *´艸`)
という考えから「資金配分」という考えがだされました。
1-2に1500円 2-1に500円と投資金額を
2点で変えることにより、
先ほどの1-2で的中した場合でも
1500円×1.9倍の2850円の払い戻しとなります。
2000円の投資金額で2850円の払い戻しで850円の
利益となりますね。
このように「資金配分」をすることで
「競艇トリガミ」を防止して利益をだすことができます。
まだ「競艇トリガミ防止の考え方」はありますので、
次回の記事に書きます。
お楽しみにしてください(*^-^*)